【英語:辞書の使い方】

上位大に進学した学生の言葉から読む子供が自ら伸びる環境作りのヒントをお届けします。
今回の内容がいいと思っていただけましたら、お知り合いの方にどんどん教えてあげてください。

辞書つかってますか?
家にあってもあまり利用していない。なんて人もいるかな。
今回は、講師のみなさんに辞書(英語)の使い方についてのアンケート結果を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

電子辞書をつかうことが悪のように言う方もいますが自分は問題ないと思います。むしろ電子辞書のほうがいいといってもいいと思います。単語を調べる時間が確実に少なくすむのが一番のメリットです。あとはさきほどいった覚え方をすれば効率的に覚えることができるのでいいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わからなかったらとにかく使う。電子辞書のスピードで紙の辞書が引けるなら紙でもいいが、そうじゃなかったら電子辞書をおすすめします。(高校では電子辞書をつかわないと無理です)。でも中学くらいの英語ならいろんな例文をしってほしいから、紙辞書でもいいのかも?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

九州大学 医学部医学科 Y講師

同じ単語を何度も調べてしまうことがあるので、そんな人は、ひとつの単語を辞書などで引くたびに色の異なる蛍光ペンで線を引いてみるとよい。覚えにくい単語は何色も重ねられ、一目で目につく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京大学 理科二類 K講師

長文を読んだらわからない単語にマーカーを引く。全部読み終わってある程度意味を推測してから辞書を引き、その単語の下に意味を書く。赤シートで消える色で書くと便利です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?解答で意外と多かったのが電子辞書の活用でした。
みなさんも自分にあったやり方見つけてみてください。

この記事を書いた人
塾長イメージ

岡本 剛
おかもと ごう

個別指導s-Live おおさか鳳校の塾長